先日、首都圏で行われた某国際学会において、茶道おもてなしイベントのアシスタントをさせていただきました。
大変大規模な国際学会だったため、世界各国の外国人の方が大勢!!みなさま、和菓子と抹茶のひとときを楽しんでいらっしゃいました。
外国人の方々の茶道や着物への関心の高さを実際に感じられる1日となりました。
やはり、和文化はいいですね!!
多様性を求めてジュニアのうちから海外教育も良いですが、まずは自国の文化を学びやアイデンティティを確立することも、文化の違う他者と共存するために必要不可欠だと思います。
私のテーブル茶道の先生は、誰もが知る世界的有名企業の研修茶道イベントなど多数ご担当なさっており、このような先生のもと学べることを嬉しく思います。
私も、いずれテーブル茶道の教室を開講する予定です。
この先生のもとで学びたいと慕われる師匠になれるよう、精進致します。
横浜市アトリエ璃萌